
尾道・瀬戸内のおいしいものたのしいことをお届けするお取り寄せサイト尾道スーベニアです。緊急事態宣言も明け、尾道も少しずつ町の活気を取り戻してきました。そんな中見つけた素敵なお店をご紹介します。海岸通りにあるツチノトイ商會。店内には目にも美しい琥珀糖がならんでいます。琥珀糖といえば近年若者を中心に人気のキレイなお菓子というイメージでしたが江戸時代からある和菓子なんだそうです。見た目の美しさはもちろん、サクッとした食感の後にくるプルっとした感覚が楽しく小さな一粒に大きな幸せが詰まっているようなそんなお菓子です。カラフルで透け感がありキラキラしているので食べられる宝石とも呼ばれています。

ツチノトイ商會は2021年2月にオープンしたお店で、店主のゆうきさんは美味しい琥珀糖を作るため試行錯誤の日々を送っておられます。 大切な人にプレゼントするために初めて琥珀糖を作ったゆうきさん。納得のいくものが出来なかったそうで、こだわったら突き詰める性格の彼女は何をどのくらい入れたら美しく美味しいものが出来上がるのか、研究に研究を重ねました。主な材料の寒天とお砂糖は国産で、無添加にもこだわりました。はじめは大切な人に渡すために作った琥珀糖でしたが、多くの人に食べてもらい喜んでもらえるという事が確信に変わり自分のお店をもつ決心をしたそうです。




定番の〖ボタニカル〗はバタフライピーというお花の青色です。少し紫がかった青が吸い込まれそうな美しさの琥珀糖です。〖よつぼし〗は尾道市の農家さんが育てられたいちごを使って作った琥珀糖で、深いピンクが魅力的な一品です。〖尾道のいちじく〗は全国トップの生産量を誇る尾道の蓬莱柿(ほうらいし)を使用しており、種のプチプチ食感が楽しくて優しいピンクが宝石のような可愛い琥珀糖です。〖荒神堂の思い出コーヒー〗は香りがとてもよく、ゆうきさんが好きだった今は無き喫茶店のコーヒーの味を再現したもので、濃くて甘くてコクがある大人にオススメの琥珀糖です。他にも猫の形のものや、ヤマタノオロチ伝説ともゆかりある、縁結びのお酒純米吟醸いなたひめでつくられた少々変わった琥珀糖もあります。今後の新商品にも期待したいです!

製造から販売までお一人でこなしていましたが、 売れ行きが好調で一人では接客と製造のバランスが難しくなっていきました。そこで、店内の一部を間貸しする『Kashiギャラリー』を考案したゆうきさん。ボランティアでお店番を引き受けて下さる方はツチノトイ商會での家賃及び手数料が無料というシステムです。お店を持ちたいけど諸々大変だし‥観光客の方とお話ししたい‥という方には嬉しいアイデアですね!

少しずつ活気を取り戻してきた尾道ですが、尾道をもっと盛り上げるためゆうきさんはツチノトイ商會がある土堂周辺の店舗に声をかけみんなで意見を交換しながらある取り組みを形にしました。【尾道土の字あるきMAP】というかわいいマップを作成し10月から配布がスタートしています。MAPの裏はナント・・・クーポンになっています!さらに初回発行日より6か月間有効(最終締め切2022/12/31)なので、尾道再訪のチャンスです!尾道の様々な店舗で手に入ります。是非、尾道土の字あるきMAPを片手に尾道の町を満喫してみてはいかがですか?
【尾道土の字あるきMAP参加店】
琥珀糖専門店 ツチノトイ商會 @tac_bonbon_
はり・きゅう・あんま はりまる堂 @harimarudo
のたり品&古本 ひねもすのたり @hinemosu._.notari
古着屋 Tastemaker @furugiya_tastemaker (順不同)

琥珀糖は見た目も美しく、甘くておいしいお菓子です。味もバリエーションに富んでいて、日持ちもするのでプレゼントにも喜ばれます。琥珀糖が持つ不思議な魅力で多くの方の幸せをお手伝いしたいと願うゆうきさん。家族、友人、恋人等大切な人に何か伝えるとき、心華やぐ琥珀糖を添えてもらえたらとお話ししてくださいました。

ツチノトイ商會
広島県尾道市土堂1丁目17-15
Tel 050-3719-4054
営業時間 平日11時~16時 土日祝 11時~18時
定休日 火曜日
駐車場 無
※90%キャッシュレスなお店を推進中!クレジットカード・交通系電子マネー、各種payの使用をお願いしています。